【重要なお知らせ】1月27日より兵庫県が「まん延防止等重点措置」実施区域に指定されたため、当フォーラムはオンライン開催のみに変更となりました。既に会場参加をお申込みいただいた方には、別途Zoom 参加のリンクをお送りしますので、当日会場へはお越しにならないようにお願いいたします。
*****
APNは、アジア防災センター、JICA関西、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科とともに、下記の要領にて「気候変動×防災 ‐SDGsの観点からサステイナブル・リカバリーを考える- 」と題するフォーラムを開催します。
近年、想定を超える気象災害が各地で頻発し、気候変動は、もはや「気候危機」と言われています。2020年6月、内閣府防災担当及び環境省は、「気候変動対策」と「防災・減災対策」を効果的に連携して取り組む戦略として、「気候変動×防災」を公表しました。また、兵庫県では、気候変動の影響を最小限とするため、気候変動の緩和策及び適応策を一体的に推進してきました。本フォーラムでは、「気候変動×防災」のテーマの下、SDGsの観点から、サステイナブル・リカバリー(持続可能な復興)を考えます。
日時:2022年2月13日(日)13:00‐16:30
開催方法:オンライン(Zoom)開催
定員:オンライン300名 ※要事前申し込み(先着順)
言語:日本語及び英語(双方向同時通訳あり)
申し込み方法:下記のいずれかの方法でお申し込みください。
- オンライン:右をクリックしてください(申し込みフォーム)
- メール/ファックス:1. 氏名(ふりがな) 2. 所属等 3. 連絡先(メールアドレス/電話番号) 4. 住所(任意) 5. 年代(任意)をご記入の上、apnseminar@gmail.com、又は、078-230-8018まで送信してください。
締め切り:2月7日(月)
参加費:無料
主催:APN、アジア防災センター、JICA関西、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科
後援:兵庫県、公益財団法人ひょうご環境創造協会